第80回箱根駅伝 東洋大学全成績
過去の箱根駅伝成績トップ頁に戻る
【レースを振り返って】
 前回の79回大会では、3年ぶりの出場で第58回大会以来22年ぶりの6位という成績を収め、今大会はさらに上位をとの期待がかかっていた。久保田、三行、永富の三本柱が注目されたが、結果的には他の4年生菅原、濱田、鈴木の頑張りも大きかった。1区久保田がいいポジションで2区三行に襷を渡したあと、その三行が怒涛の8人抜きを演じて平塚中継所にトップで入っきた瞬間は鳥肌が立った。35年ぶりの2区区間賞と東洋大史上初の平塚中継所トップ通過を果たす。4区永富も力強い走りで再び順位を上げ、このところ精彩を欠いていた山では菅原が踏ん張って区間7位の好走で往路6位で終了。復路では、アンカー大逆転のお膳立てをした功労者は間違いなく8区の濱田である。6区、7区と二ケタ順位が続き、そのままズルズルといきそうな流れを断ち切ったのが、トラックの記録からは正直想像できなかった彼の走りであった。最初で最後の箱根出場で走力は未知数であったが、区間8位は見事である。そんな4年生同士の心の襷リレーがアンカー鈴木にも伝わり、あの3人抜きの激走につながったのだと思う。前回の6位に慢心することなく、選手たちのモチベーションを高めながら最高のパフォーマンスを引き出す川嶋監督の選手指導が着実に浸透している証明であろう。
  歴史と同じくスポーツの世界でも「たら」「れば」は禁句だが、今回もしも大橋、北岡の二人の3年生が走れていたら「もしかして...」と想像するのは私だけではあるまい。
H16・2004年1月2日(往路)・3日(復路)  東京・読売新聞社前〜箱根・芦ノ湖(216.4km)
総合成績  第6位(通算記録 11時間18分18秒)
シード権確保!(2年連続)
往路区間 1区
大手町〜鶴見

<21.3km>
2区
鶴見〜戸塚
<23.0km>
3区
戸塚〜平塚
<21.3km>
4区
平塚〜小田原
<20.9km>
5区
小田原〜芦ノ湖
<20.7km>
往路成績
107.2km
氏名・学年 久保田満・4 三行幸一・4 信清高志・3 永富和真・4 菅原寿和・4
出身高校 高知工業 日章学園 如水館 鳥栖工業 一関商工
区間記録 1.03.50 1.08.45 1.07.37 1.04.41 1.14.51
区間順位 9位 1位 20位 2位 7位
往路通算 1.03.50 2.12.35 3.20.12 4.24.53 5.39.44 5.39.44
往路順位 9位 1位 8位 3位 6位 6位
東洋記録 佐藤和也
(59・1983)
1.03.30
三行幸一
(80・2004)
1.08.45
田辺公大
(79・2003)
1.04.27
北岡幸浩
(79・2003)
1.03.31
菅原寿和
(80・2004)
1.14.51
(79・2003)
5.38.28
復路区間 6区
芦ノ湖〜小田原

<20.7km>
7区
小田原〜平塚
<21.2km>
8区
平塚〜戸塚
<21.3km>
9区
戸塚〜鶴見
<23.0km>
10区
鶴見〜大手町
<23.0km>
復路成績
109.2km
氏名・学年 南川勝大・3 川畑憲三・1 濱田智也・4 渡辺史侑・2 鈴木北斗・4
出身高校 稲生 川越南 高知工業 高知工業 秋田工業
区間記録 1.01.24 1.06.52 1.07.28 1.12.08 1.10.42
区間順位 12位 14位 8位 12位 2位
復路通算 1.01.24 2.08.16 3.15.44 4.27.52 5.38.34 5.38.34
復路順位 12位 10位 8位 9位 7位 7位
通算記録 6.41.08 7.48.00 8.55.28 10.07.36 11.18.18 11.18.18
通算順位 6位 8位 8位 9位 6位 6位
東洋記録 南川勝大
(80・2004)
1.01.24
奥田孝志
(79・2003)
1.05.53
星野隆男
(73・1997)
1.07.01
永富和真
(79・2003)
1.10.42
鈴木北斗
(80・2004)
1.10.42
(79・2003)
5.38.28

※2区三行選手、5区菅原選手、6区南川選手、10区鈴木選手が東洋大学区間記録を更新!!

第80回東京箱根間往復大学駅伝競走の結果
順位 大学名 総合タイム  備考(区間賞獲得者)
駒澤大学 11.07.51 3区・佐藤、4区・田中、10区・糟谷
東海大学 11.13.48 7区・小出、8区・影山
亜細亜大学 11.16.17 9区・堀越
法政大学 11.17.42
順天堂大学 11.17.45
東洋大学 11.18.18 2区・三行
中央大学 11.18.21 6区・野村
神奈川大学 11.18.33 3区・下里
日本体育大学 11.19.18 1区・鷲見
10 日本大学 11.21.48 ※以上10校がシード権獲得
11 中央学院大学 11.23.58
12 山梨学院大学 11.25.56
13 大東文化大学 11.27.25
14 帝京大学 11.28.21
15 東京農業大学 11.28.22
16 早稲田大学 11.28.47
17 国士舘大学 11.33.34
18 関東学院大学 11.36.15
19 城西大学 11.42.15
関東学連選抜 11.17.50 ※オープン参加  5区・鐘ヶ江
この頁の先頭に戻る