鉄紺東洋、後半巻き返すも悔しい4位
※この速報は、陸上競技部から寄せられた情報を整理して作成しました。
出雲駅伝のトップ頁に戻る
【レースを振り返って(管理人の私的戦評)】
  2年ぶりの出雲駅伝開催で、“優勝”も十分に狙える布陣であったが、スタートの出遅れが最後まで影響し、悔しい4位で三大駅伝初戦の出雲路を走り終えた。
  1区の高橋選手は最上級生として主力の一角であり、初の出雲でスターターの重責を担ったが、積極性とレースの流れの中で本来の力を出し切れなかった。
  2区の服部勇主将は、1区の出遅れをリセットする走りを期待されたが、故障明けの中でも順位を4つ引き上げる走りは見事だった。
  3区は目下絶好調の服部弾選手で、区間賞には2秒及ばなかったものの、期待どおりの心意気の走りでトップとの差を着実に詰め順位も5位に引き上げた。
 4区の口町選手は、満を持しての三大駅伝初出場であり、3位集団の中で冷静かつ積極果敢な走りで見事区間賞を獲得した。これから全日本、箱根と3連続区間賞の走りが期待される。
  5区の野村選手は夏合宿で力をつけ、2学年で初の三大駅伝出場を果たした期待の主力候補である。堂々とした安定の走りで区間3位は素晴らしかった、次の全日本、そして箱根と走るたびに進化する予感を感じさせるランナーのデビューである。
  6区の櫻岡選手は、山学大のニャイロ選手に抜かれ順位を落としたものの、駒大の大塚選手と区間4位タイであり決して悪くはないが、櫻岡選手の実力からすれば物足りない。もっと攻めの走りができる力があるので、自信をもって気迫で前を追いかける走りを見たかった。鉄紺東洋が全日本と箱根で優勝争いに絡むためには、櫻岡選手の奮起、服部兄弟に続く選手になることがカギとなると思う。
  チームとして、そして選手一人ひとりがこの結果をいかに受け止め、次に活かしていくのか。「勝てる」という思いは、時として油断とプレッシャーになるが、「勝ちたい」と思うことは、粘りと闘争心につながる。
  今年の出雲駅伝では、課題も多いがそれ以上に収穫が多かったと思う。出雲駅伝の鉄紺記録も、コース変更のあった3区を除き、2区の服部勇主将、4区の口町選手、そして6区の櫻岡選手の3人が更新した(特に櫻岡選手は設楽啓太選手の記録を2秒更新)。
  いずれにしても、「1秒をけずりだす走り」の大切さは選手一人ひとりが大いに感じたであろう。
  次の全日本までの時間は少ないが、服部勇主将を中心とした4年生、服部弾選手らの3年生、2年生、1年生から力のある選手たちがさらにエキサイティングな激走を見せるはずだ。
区間賞の激走をみせた口町選手
(写真提供 スポーツ東洋)
 
第27回大会 2015(平成27)年10月12日(月・祝)開催
東洋大学の成績
区間 距離 氏名 学年 タイム 区間順位 総合順位 備考
第1区 8.0km 高橋尚弥 4年 23.57 12位 12位
第2区 5.8km 服部勇馬 4年 16.03 3位 8位
第3区 8.5km 服部弾馬 3年 24.13 2位 5位
第4区 6.2km 口町 亮 3年 17.49 1位 3位 区間賞!
第5区 6.4km 野村峻哉 2年 18.41 3位 3位
第6区 10.2km 櫻岡 駿 3年 29.57 4位 4位
45.1km 総合タイム 2.10.40 4位
気象条件:晴れ・気温19.0℃・湿度67%・南南西の風1.5m(スタート時点)
第27回出雲全日本大学選抜駅伝競走の結果(上位校+α)
順位 大学名 総合タイム  備考(区間賞獲得者)
青山学院大学 2.09.05 3区・久保田
山梨学院大学 2.09.43 6区・ニャイロ
駒澤大学 2.09.50 1区・中谷、5区・西山
東洋大学 2.10.40 4区・口町
東海大学 2.10.55
早稲田大学 2.12.06
中央学院大学 2.12.32 2区・潰滝
明治大学 2.13.09
米アイビーリーグ選抜 2.15.20
10 京都産業大学 2.15.22
11 立命館大学 2.15.43
12 大東文化大学 2.15.50
13 城西大学 2.16.29
14 第一工業大学 2.17.46
15 広島経済大学 2.20.17
※1位の青学大、2位の山学大、3位の駒大の3校は次回大会のシード権
この頁の先頭に戻る